引っ越しの際に問題になりやすいのが、猫の長距離輸送です。
猫は非常にストレスを感じやすい動物なので、適した方法で新居まで運んであげないと様々な問題に繋がりかねません。
長距離輸送に使われるのは車や飛行機、新幹線など様々ですが、どの方法が一番猫の長距離輸送に適しているのでしょうか。
そこで、引っ越しの際に猫の長距離輸送を行う時の車や飛行機、新幹線で運ぶ注意点をご説明しましょう。
引っ越しのためにある引越し業者に見積もりを取ったら73,300円でした。
高いんじゃないかと思って引っ越し一括見積もりサイト(無料)で試しに調べてみたら42,000円の業者を見つけることができました。
あやうく31,300円も損するところだったんです。
複数の業者に見積もりを取ることで安い業者を見つけることができました。
見積もりの手間を省くなら「引っ越し一括見積もりサイト(無料)」が便利です。
利用時間は1分程度で利用料は無料になります。
SUUMOは一部上場企業のリクルートが運営しているサイトで、電話登録が不要で迷惑電話が来ないのも安心です。
引越し料金で損したくない方は是非こちらをご覧ください。
もくじ
まず、猫の引っ越しを行う前にしておきたいこと
最初に猫の長距離輸送を行う前にしておきたいのが、かかりつけの動物病院を受診することです。
どんな猫でも長距離輸送に耐えられるわけではないので、自分の猫を長距離輸送してもいいのかを先生に聞いてみましょう。
猫は三半規官が発達しているのでバランス感覚に優れていることから乗り物酔いすることはほとんどありません。
しかし、中にはどうしても乗り物酔いしてしまう猫もいるので、事前に猫用の酔い止めを処方してもらいましょう。
ただし、酔い止めを飲ませるのは普段から乗り物酔いがひどい猫に限ります。
軽く乗り物酔いする猫は、長距離輸送する6時間前に食事を済ませておくのがポイントです。
車や飛行機、新幹線で猫の長距離輸送をする際の注意点
引っ越しをする際に引っ越し業者に猫の輸送をお願いするのがベストですが、ほとんどの業者はペットの輸送を行っていません。
したがって、自分で猫を長距離輸送する時の移動手段を考えなければならないでしょう。
猫の長距離輸送の手段として車や飛行機、新幹線などがありますが、どの方法が猫にとってベストなのでしょうか。
では、それぞれの移動手段について注意点などをご説明しましょう。
車で猫の長距離輸送をする場合
車で猫の長距離輸送をする場合、飛行機や新幹線と比べて一番おすすめ出来る移動手段だと言えます。
何故なら、猫にとって飼い主がそばにいてくれる中で移動出来るので安心しやすいからです。
車でなら猫のペースに合わせて移動出来るので、少しでもおかしな様子があるならすぐに停められるのは大きなメリットです。
一人で運転している時は厳しいですが、誰かと一緒に移動している時は猫の身体を撫でてあげたり、水を飲ませてあげたり出来るなど、より猫のストレスを軽減させながらリラックスさせてあげられるでしょう。
もちろん体調が悪くなったらそのまま動物病院に連れていけるのもポイントです。
また、他の方法と比べて猫の運送料もかからないのもメリットですね。
車で猫の長距離輸送をする場合の注意点
車で猫の長距離輸送を行う際に注意してほしいのが、猫のストレス状態と乗り物酔いです。
猫は基本的に乗り物酔いしないとはいえ、中には酔ってしまう猫もいます。
乗り物酔いした猫はよだれを垂らしたり、吐いてしまったり、おもらしをする可能性があるなど事前に対処しておく必要性があります。
キャリーバッグに入れていないと車内も大変なことになるので、出来る限りキャリーバッグに入れておくか、気分が悪そうだったら車を止めて気分が良くなるまで対処しましょう。
また、車に慣れていない猫は車内の空気や匂い、エンジン音や振動などでストレスを多く感じます。
車に慣れていないのであれば、普段から車に乗せて慣れさせておきましょう。
猫の様子を見ながらトレーニングさせるのがコツで、エンジン音に慣れさせるところから始めます。
猫の様子を見ながら徐々に移動距離を伸ばし、おとなしくしていたらご褒美をあげるようにしていると上手くいきやすいでしょう。
それ以外にも、シートで爪とぎをしたり、車から脱走してしまう可能性もあります。
本来であればキャリーバッグに入れてからの移動が理想的ですが、それが難しい場合はハーネスやリードをつけて絶対に外に出さないようにしましょう。
シードにカバーを付けたり、抜け毛がつかないようにするなどの工夫が必要です。
窓を開けてもいいですが、猫の頭が出せないように注意しながら開けるのがポイントです。
何より急発進や急ブレーキをかけてしまうと猫がびっくりしてしまうので、くれぐれも安全運転をするように心がけてくださいね。
飛行機で猫の長距離輸送をする場合
飛行機で猫の長距離輸送をする場合、一番のメリットは移動時間が短くて済むことです。
移動時間が短いほど猫に与えるストレスも少なくなるので、一考の余地があるでしょう。
猫を飛行機で輸送する場合、距離に応じて3000円から6000円程度の費用がかかります。
また、飛行機で猫を輸送する場合は搭乗する前日までに各航空会社のホームページで予約し、クレジット決済するか、当日の空港で申し込みます。
そして係員に猫を入れたキャリーバッグやゲージを渡します。
猫が入ったキャリーバッグやゲージは空調と気圧が整っている特別貨物室に行きます。
そして現地でキャリーバッグやゲージを受け取るまでが一連の流れとなっています。
JALやANAなどの航空会社は大事なペットを安心して輸送出来るように様々なサービスを提供しています。
したがって、どの航空会社がどんなサービスを提供しているのかチェックする必要性があるでしょう。
飛行機で猫の長距離輸送をする場合の注意点
飛行機で猫の長距離輸送をする場合、注意しておきたいのは猫が預けられている特別貨物室は冷暖房こそ利いているものの、断熱性に優れていない可能性があります。
夏場は気温が上がりやすいので、猫の健康状態を気遣う為にも早朝や夜などの涼しい時間帯に移動するのが望ましいでしょう。
また、一番の注意点は気圧が変化しやすい飛行機の中、しかも飼い主の姿が見えない特別貨物室で数時間過ごすことになるので多大なストレスを感じやすいことです。
国内であれば1時間から3時間程度で済むのが幸いですが、出来る限り安心させてあげられるようにお気に入りのおもちゃや毛布などを用意しましょう。
なお、猫を飛行機で輸送する際には猫の健康状態を保証しないという同意書にサインさせられます。
いくら様々なサービスが提供されているとはいえ、少なからずリスクがある方法だということを念頭に置きましょう。
新幹線で猫の長距離輸送をする場合
前提として、猫を新幹線で長距離輸送する場合は飛行機と同様に必ずキャリーバッグに入れる必要性があります。
また、長さが最大70cm、縦と横、高さの合計が90㎝程度のキャリーバッグに猫を入れた状態で10キロ以下であれば手回り品として持ち込むことが可能であり、猫1匹に対して280円を支払うことになります。
駅の改札口で駅員にキャリーバッグを確認してもらい手回り品の切符を購入するだけでOKです。
もちろんマナーとして社内や駅構内でキャリーバッグから猫を出すのは絶対にしてはいけません。
他のお客の迷惑になりますし、万が一ということも考えられるので絶対に猫を出さないでください。
なお、乗車したらなるべく窓側に座り、足元か膝の上にキャリーバッグを置きましょう。
余談ではありますが、電車もほぼ同じ要領なので、電車で長距離輸送する場合は確認しておいた方が良いでしょう。
新幹線で猫の長距離輸送をする場合の注意点
先ほど猫を入れるキャリーバッグの条件をご説明しましたが、ソフトタイプのキャリーバッグでは認められないので注意しましょう。
また、猫の為に座席を予約したいと思うかもしれませんが、猫の為に座席を予約することは出来ません。
さらに乗り物酔いの可能性があるだけでなく、飛行機と同様にキャリーバッグから出せないのでトイレや食事、鳴き声といったことに注意しなければならないでしょう。
特に見知らぬ人がたくさんいるので、猫がストレスを感じやすい環境でもあります。
この場合、ストレスを少しでも軽減させる為にキャリーバッグに布をかぶせておきましょう。
猫は薄暗い方が落ち着くので、後は喉が渇いている時だけシリンジで水をあげましょう。
万が一脱走した時の為にハーネスやリードをつける必要がありますし、トイレ対策としてペットシートを敷く必要性もあります。
さいごに
どんな移動手段にしても、少なからず猫に大きなストレスを与えてしまうことに変わりはありません。
逆にいえばストレスを与えてしまうのは仕方ないことなので、出来る限りストレスを軽減させられるように気を配る必要性があるでしょう。
全ては猫の健康状態を気遣って移動することを最優先にして、下調べや準備するものを怠らないようにするのがベストなのではないでしょうか。
引っ越しのためにある引越し業者に見積もりを取ったら73,300円でした。
高いんじゃないかと思って引っ越し一括見積もりサイト(無料)で試しに調べてみたら42,000円の業者を見つけることができました。
あやうく31,300円も損するところだったんです。
複数の業者に見積もりを取ることで安い業者を見つけることができました。
見積もりの手間を省くなら「引っ越し一括見積もりサイト(無料)」が便利です。
利用時間は1分程度で利用料は無料になります。
SUUMOは一部上場企業のリクルートが運営しているサイトで、電話登録が不要で迷惑電話が来ないのも安心です。
引越し料金で損したくない方は是非こちらをご覧ください。