礼金の値引き交渉はすること可能?どのタイミングで何て言ったらいいの?

あなたは物件に引っ越した時、「家賃だけじゃなくて礼金も安くなったらいいのに」と思ったことはありませんか?

家賃を安くできるかどうかは交渉次第でできるかもしれませんが、それに加えて礼金も値引き交渉するとなるとさすがに大家さんに対して失礼だと思う人もいるでしょう。

ですが、礼金の値引き交渉をすることは十分に可能です。

もちろんいきなり「礼金を安くしてほしい」と大家さんに言っても失礼になってしまうので、値引き交渉のタイミングを計ることが必要不可欠になります。

そこで、礼金を値引き交渉することは可能なのか、どのタイミングで交渉すればいいのかをご説明しましょう。

あなたも引越し料金で損してるかも?

引っ越しのためにある引越し業者に見積もりを取ったら73,300円でした。

高いんじゃないかと思って引っ越し一括見積もりサイト(無料)で試しに調べてみたら42,000円の業者を見つけることができました。

あやうく31,300円も損するところだったんです。

複数の業者に見積もりを取ることで安い業者を見つけることができました。

見積もりの手間を省くなら「引っ越し一括見積もりサイト(無料)」が便利です。

利用時間は1分程度で利用料は無料になります。

SUUMOは一部上場企業のリクルートが運営しているサイトで、電話登録が不要で迷惑電話が来ないのも安心です。

引越し料金で損したくない方は是非こちらをご覧ください。

最安値で引っ越しできる業者を試しに見てみる(無料)



今さら知っておかないと恥ずかしい?礼金の意味

大家さんに支払うお金は、家賃だけでなく敷金や仲介手数料、そして礼金が挙げられます。

しかし、なぜ礼金を支払う必要性があるのか考えたことはあるでしょうか?

仲介手数料は不動産会社に対して支払う費用であり、敷金は自分が部屋を退去する際の原状回復を行う際に使用する預かり金です。

そして礼金は、いわば「部屋に住まわせてくれてありがとうございます」という大家さんに対してのお礼金なのです。

礼金は家賃1ヶ月分か2ヶ月分を支払う必要性があるので、基本的にその通りにするのが一般的でしょう。

しかし、できることなら一度に支払う費用をできる限り少なくしたいと考えるのは当然ですよね。

礼金の値引き交渉はどのように行えばいいのでしょうか。

礼金を値引きすることはできるの?

結論から言えば、礼金を値引き交渉することは十分に可能です。

交渉するタイミングと言い方さえ気を付けていれば、交渉できる可能性が高まります。

また、礼金の値下げ交渉は大家さんではなく、不動産会社の営業マンに対して行うものです。

では、礼金の値引き交渉を行うにあたってのポイントをご説明しましょう。

大家さんに支払う費用の中で、礼金は最も交渉しやすい

引っ越しの際に支払う初期費用は敷金や礼金、仲介手数料などがありますが、その中で最も交渉しやすいのが礼金です。

というのも、法律上は必ずしも礼金を必ず支払わなければならないものではないと決まっているからです。

礼金はあくまで部屋に住まわせてくれるお礼として支払うものですから、逆に言えば礼金を支払う必要性は全くないとも言えます。

どちらにしても支払った礼金が後から借主の元へ返還されるわけではありませんし、支払うだけ損すると言っても過言ではありません。

大家さんとしては一回だけ支払ってくれる礼金よりも、直接の収入源となる毎月の家賃の方が重要です。

収入源がなければ大家さんも大変ですし、きちんと家賃を支払ってくれるかが問題です。

とはいえ、礼金を支払う必要性がないからといって本当に礼金を支払わない態度を見せるのはご法度でしょう。

あくまでこの部屋に住みたいと思い、住まわせてくれたことのお礼として支払うものですから交渉もしてないのに全く支払わないというのは失礼でしかありませんし、大家さんの心証を悪くしてしまいます。

ただ、大家さんとしては家賃を重要視しているので、しっかり家賃を支払ってくれるのであれば礼金の値引き交渉にも応じるスタンスを取っているケースも多くあります。

繰り返しますが、礼金であれば一番値引き交渉ができるチャンスがあるので、是非とも礼金の値引き交渉を行ってみましょう。

値引き交渉による値下げ額はどれくらい?

もしも礼金の値引き交渉に成功した場合、値引きされる金額は礼金2ヶ月分なら1ヶ月分、礼金1ヶ月分の場合は0.5ヶ月分になります。

およそ半額になるということになりますが、場合によっては礼金をなしにすることもできます。

このように礼金の値引き交渉が成功するかどうかはタイミングにもよりますし、物件の状態にも左右されるところです。

物件によっては値引き交渉に応じてくれないこともあるので、必ずしも値引き交渉が成功するとは限らないということを覚えておきましょう。

どんな物件なら値引き交渉に応じてくれる?

礼金の値引き交渉を行った方が良いとはいえ、どの物件でも交渉に応じてくれるわけではありません。

ただし、物件の状態によっては交渉に応じてくれる可能性があります。

基本的にこれから引っ越そうと考えている物件に、何らかのマイナスとなる部分がある場合は値引きできる可能性がありますよ。

では、礼金の値引き交渉に応じてくれる物件の条件についてご説明しましょう。

築年数が10年以上経っている物件

築年数があまり経っていない物件や、新築の物件の値引き交渉を行うのはまず不可能だと考えてください。

特に新築はまだ誰も住んでおらず、新築というアドバンテージを活かせるのは一回しかありません。

誰かが一度住んだ時点で中古物件になってしまうので、希望者が多く家賃が一番高値の時にチャンスを逃すようなことはしないでしょう。

しかし、築年数が10年以上の物件なら話は別です。

築年数が10年以上ともなれば古くなっている部分が多く、入居希望者が現れにくい状況になっている可能性があります。

大家さんとしては入居希望者が現れるようにハウスクリーニングやリフォームを繰り返しており、住む分にはまだ問題がない状態にしているでしょう。

空室が出やすい分、大家さんは値引き交渉に応じてでも住んでもらいたいと思っています。

したがって、築年数が10年以上経っている物件が狙い目だと言えるでしょう。

住人にとって需要が少ない物件

築年数が経っていても空室がほぼ発生しないのは、住人にとって需要が高いからです。

最寄り駅から徒歩数分圏内であったり、物件のすぐ近くにバス停があるなど移動手段があるエリアなど、需要が高い物件はすぐに部屋が埋まってしまいます。

しかし、需要が少ない物件はどうでしょうか。

最寄り駅から徒歩数十分圏内と距離が遠い物件や、近くに移動手段がなければ商業施設もないような物件など、需要がない物件ほど空室が発生しやすくなります。

逆に言えば需要が少ない物件ほど交渉に応じてくれる可能性が高いです。

需要が少ない故のデメリットを気にしないのであれば、こうした物件を狙うのも得策でしょう。

低い階層

物件というのは、家賃が高くなっても高い階層ほど人気があるので空室があまり発生しません。

何より日当たりが良いですし、防犯上の心配もほぼないので安心して暮らせるからです。

反対に低い階層はあまり人気がありません。

場所によっては日当たりが悪く、洗濯物が渇きにくい問題が発生しやすくなります、

しかも目の前が道路に面している場合は車の行き交いによる騒音が気になりますし、防犯にも気を遣う必要性があるでしょう。

部屋を覗かれてしまうリスクも発生するので、空室が発生しやすくなります。

ですが、低い階層は高い階層に比べて家賃が安い傾向にある為、先ほどの様々なリスクを気にしないのであれば値引き交渉をするチャンスがあります。

物件の周辺環境が悪い

物件に住むにあたり、近くの道路を車がひっきりなしに通るような場所であったり、電車が行き交うような場所、そして近くに墓地などがあるようなところはあまり人気がなく、空室が空きやすいです。

騒音だけならまだしも、近くに墓地があると不気味に感じたり、何か良くないことが起きるのではないかと思う人もいるでしょう。

大家さんとしては自ら周辺環境を変えることができないのでどうしようもありませんが、空室が埋まってほしいことに変わりはありません。

礼金や家賃を値下げしてでも入居者を確保したいので、礼金の値下げ交渉を行うチャンスが十二分にあるでしょう。

礼金の値下げ交渉を行うタイミングとポイント

礼金の値下げ交渉を行う場合、必ずタイミングを逃してはいけません。

タイミングを逃してしまうと値下げ交渉に応じてくれない可能性が高まってしまい、せっかくのチャンスを逃すことになります。

では、礼金の値下げ交渉を行う際のタイミングやポイントをご説明しましょう。

値下げ交渉を行うベストタイミングは、契約の申し込みを行う寸前

礼金の値下げ交渉を行うベストタイミングは契約した後でも内見中でもなく、契約を申し込む寸前です。

営業マンとしては内見を行う段階から、入居する気があるのかを探っています。

もし不動産会社に戻ってくるまで入居する気があるのか判断できなかった場合、本人の口から入居したいのか別の物件にするのかを待たなければなりません。

ただ、内見を行った勢いで契約してくれる可能性を感じている状態でもあるので、入居してもらう為にどのような交渉でも応じてくれる可能性が高くなっています。

申し込み寸前で礼金を値下げしてくれないか交渉すると、上手くいく可能性があるでしょう。

礼金の値下げ交渉を行う時に何て言ったらいいの?

まず、礼金の値下げ交渉を行う場合、先ほど内見した部屋が気に入ったことを営業マンにアピールします。

ただし、予算が少しオーバーしているので、礼金が安くなれば是非とも契約したいという旨を伝えます。

つまり、「先ほどの部屋が気に入ったのですが、予算を少しオーバーしてしまっています。もしも礼金が安くなれば是非とも契約させていただきたいのですが……」と言うのが一般的な交渉の仕方になるのではないでしょうか。

礼金の値下げ交渉を行うのですから、低姿勢で交渉に臨むと上手くいきやすいでしょう。

礼金の値下げ交渉を行うポイント:すぐに入居する

礼金の値下げ交渉を行う時は、借主だけでなく貸主にとってのメリットがあるようでなければなりません。

つまり、1ヶ月と期間を空けずに1週間程度ですぐに入居するようにすれば、大家さんとしても空室期間を空けずに家賃収入が得られる状況になります。

入居審査がある場合はできませんが、もしすぐにでも引っ越せるようであれば交渉の際に言うのがおすすめです。

礼金の値下げ交渉を行うポイント:短期解約違約金を支払う条件をつける

短期解約違約金とは、短期で契約を解除する場合、違約金を支払うというものです。

つまり、長く住み続ける場合は貸主の家賃収入が確保されるようなものですし、もし短気で解約されたとしても違約金が支払われるので、大家さんにとってメリットがあります。

違約金は基本的に1年未満で解約した場合は家賃の2ヶ月分、1年以上2年未満は家賃の1ヶ月分を支払います。

大家さんとしてはどちらでも損をしない為、交渉できる可能性が高くなるでしょう。

礼金の値下げ交渉を行う時の注意点

礼金の値下げ交渉を行う際には、様々な注意点があります。

値下げ交渉のやり方によっては交渉に応じてくれなくなってしまうので、十分に注意しなければなりません。

では、値下げ交渉の注意点についてご説明しましょう。

焦ってすぐに契約するのはNG

こちらはせめて礼金の値下げ交渉をする気があったとしても、営業マンとしては値下げ交渉をしないに越したことはありません。

交渉しないで済めば支払われる費用を減らさずに済むので、もしも確実に契約する気があると営業マンに知れてしまったら交渉を行う余地がなくなってしまいます。

気に入った物件があったとしても、それを口に出してしまうと条件を変えることなく契約に踏み切ってくるのでほぼ確実に交渉に失敗するでしょう。

もし気に入った物件があったとしても、それを営業マンに悟られないように注意しましょう。

営業マンを味方につける

値下げ交渉ができるかどうかはこちらの人柄を営業マンがどう判断するかによっても決まります。

どんなに支払い能力があったとしても横柄な態度を取ったり、交渉を強制するような態度だと交渉どころか入居自体を渋られてしまう可能性があるので、営業マンと良好な関係を築くことも重要です。

値下げ交渉を行う為にも、営業マンとのコミュニケーションを重視するのがおすすめでしょう。

さいごに

礼金は基本的に家賃1ヶ月分を支払うことになりますが、できる限り初期費用を減らすことができれば減らすに越したことはありません。

場合によっては交渉することすら不可能なこともあるものの、物件によって値下げ交渉を行う余地があります。

できる限り礼金を値下げしてもらう為にも、タイミングを狙って低姿勢で臨むようにしましょう。

関連記事になります。合わせてご覧ください。

引っ越しの際に家賃交渉を行う手段がありますが、そもそもどのように交渉すれば家賃を下げてくれるのか分からない人もいるのではないでしょうか? ...
あなたも引越し料金で損してるかも?

引っ越しのためにある引越し業者に見積もりを取ったら73,300円でした。

高いんじゃないかと思って引っ越し一括見積もりサイト(無料)で試しに調べてみたら42,000円の業者を見つけることができました。

あやうく31,300円も損するところだったんです。

複数の業者に見積もりを取ることで安い業者を見つけることができました。

見積もりの手間を省くなら「引っ越し一括見積もりサイト(無料)」が便利です。

利用時間は1分程度で利用料は無料になります。

SUUMOは一部上場企業のリクルートが運営しているサイトで、電話登録が不要で迷惑電話が来ないのも安心です。

引越し料金で損したくない方は是非こちらをご覧ください。

最安値で引っ越しできる業者を試しに見てみる(無料)



関連記事

家賃交渉はいくらまで安くすることができるの?相場は?

家賃交渉が成功しやすい時期や難しい時期ってあるの?

家賃交渉の仕方ってどうするの?コツってある?何て言ったらいいの?

引越しする際の家賃交渉ってどのタイミングでしたらいいの?