引っ越しする際には様々な荷物を運ぶことになりますが、ソファのみを運んでもらいたい人もいるのではないでしょうか。
他の家具は引っ越し先で買い替える場合もありますし、ソファだけはまだ新しいのでこれだけでも運んでもらえないか気になるところですよね。
ただ、結論から言えばソファのみを運んでもらうことは十分に可能です。
気になるのは、ソファのみを運んでもらう場合の引っ越し費用でしょう。
ソファといっても様々なタイプがあるので、引っ越し費用にも大きな違いが出てきます。
この記事を読むことで、どんなタイプのソファを運ぶかでどのくらいの引っ越し費用がかかるかのかが分かります。
それでは、ソファのみを引っ越し業者に運んでもらう場合の引っ越し費用の相場についてご説明しましょう。
ソファのみを運んでもらいたい場合は、是非とも参考にしてみてくださいね。
引っ越しのためにある引越し業者に見積もりを取ったら73,300円でした。
高いんじゃないかと思って引っ越し一括見積もりサイト(無料)で試しに調べてみたら42,000円の業者を見つけることができました。
あやうく31,300円も損するところだったんです。
複数の業者に見積もりを取ることで安い業者を見つけることができました。
見積もりの手間を省くなら「引っ越し一括見積もりサイト(無料)」が便利です。
利用時間は1分程度で利用料は無料になります。
SUUMOは一部上場企業のリクルートが運営しているサイトで、電話登録が不要で迷惑電話が来ないのも安心です。
引越し料金で損したくない方は是非こちらをご覧ください。
もくじ
ソファのみを運んでもらう時に注意しておきたいこと
ソファのみを引っ越し業者に運んでもらうことは十分に可能ですが、運んでもらう前に注意しておきたいことがあります。
それは、ソファがどんなタイプなのかどうかです。
・分解できるソファ
・分解できないソファ
・コーナーがあるソファ
・フットレストが付いているソファ
・ソファベッド
ソファだけでも以上のような様々なタイプがあるので、何でもかんでも同じ引っ越し業者に運んでもらえるとは限りません。
特に分解できないタイプのソファは引っ越し業者にとって厄介な代物でもあります。
分解すればコンパクトにして運ぶことができるので、トラックで運ぶのが簡単です。
しかし、分解できないタイプはそのままトラックに積み込まなくてはならないため、大幅なスペースを占領することになります。
もちろん分解できないので宅配便で郵送してもらうこともできませんし、分解できないソファの扱いは十分に注意した方が良いでしょう。
もう一つ気を付けておきたいのは、ソファだけを運ぶためだけに通常の引っ越しを依頼しないことです。
引っ越し業者は様々な荷物を運んでこその作業になるので、ソファだけを運んでもらう場合だと断られる可能性があります。
家具や家電を一つだけ運んでもらう場合は、家具家電を一つから運んでくれるサービスを利用する必要性があるでしょう。
この場合、ソファだけの引っ越しに応じてくれる引っ越し業者を探すことになります。
ソファのみを運んでもらう場合の引っ越し費用の相場はどれくらい?
ソファのみを運んでもらう場合、ソファの大きさや引っ越す時期、そして引っ越し業者によって大きく変わります。
あくまで費用の相場をご紹介するものなので、実際に運んでもらう場合は引っ越し業者に見積もりを依頼するのがおすすめです。
それでは、ソファのみを運んでもらう場合の引っ越し費用の相場についてご説明しましょう。
小さめのソファを運んでもらう場合の費用の相場は?
2人から3人で使用できる小さめのソファの場合だと、引っ越し費用の相場は以下の通りになります。
近距離引っ越し | 1万円前後 |
中距離引っ越し | 1万5000円から2万円 |
遠距離引っ越し | 1万8000円から2万3000円 |
超遠距離引っ越し | 2万5000円から3万円 |
閑散期であれば相場よりも安くなりますし、繁忙期であれば相場よりも高くなるので注意しましょう。
大きめののソファを運んでもらう場合の費用の相場は?
4人以上で使用できる大きめのソファやコーナーソファなどの場合だと、引っ越し費用の相場は以下の通りになります。
近距離引っ越し | 3万円前後 |
中距離引っ越し | 3万5000円から4万円 |
遠距離引っ越し | 4万2000円から4万7000円 |
超遠距離引っ越し | 5万5000円から6万円 |
こちらも先ほどと同様に閑散期では相場より安くなり、繁忙期では相場が高くなります。
ソファの分解や組み立てをスタッフが行ってくれるサービスを利用するのもおすすめ
引っ越し業者の中には、ただソファを運んでくれるだけでなくスタッフが分解と組み立てを行ってくれるサービスが提供されています。
もちろんそのサービスを受けることができるのは、分解して組み立てられるソファに限ります。
ソファのややこしいところは、購入してから自宅で組み立てたソファであっても分解することができないソファがあることです。
つまり、一見分解できるように見えても引っ越し業者から見れば分解できないタイプのソファなので別の方法で運送することになるでしょう。
このサービスを利用するのであれば、オプション代として1万円ほどかかるので覚えておきましょう。
ソファが玄関を通らなかったり、設置したい場所に置けない場合はリフトやクレーンを利用する
分解できるソファであれば難なく玄関を通ることができますが、分解できないソファだと玄関を通らない可能性があります。
何とか玄関を通ることができたとしても、設置したい場所に設置できないこともあるでしょう。
そんな時は、クレーンやリフトなどでソファを吊り上げて搬入することになります。
クレーンは基本的にクレーン車が導入できる場合に利用するものであり、オプション代が階層によって大きく変わります。
基本的に3階から5階程度であれば1万円程度が相場になるでしょう。
ただし、引っ越し先の周辺状況によってはクレーン車が導入できない可能性があります。
そんな時は、リフトを利用して吊り上げ作業を行うことになります。
この方法はクレーンと違ってスタッフ達の手で吊り上げていく作業なので、その分費用が高めです。
なお、吊り上げ作業を行った場合の費用の相場は1万5000円程度になります。
ソファはどうやって梱包すればいいの?
ソファのみを運んでもらう場合、大抵は引っ越し業者がソファを梱包してくれます。
しかし、引っ越し業者によっては自分で梱包するように指示されることもあります。
それでは、ソファの梱包方法についてご説明しましょう。
基本的にダンボールで梱包する
分解できるタイプのソファであれば、分解することでコンパクトになるのでダンボールに梱包するだけでOKです。
ただし、分解できないソファの場合は当然ダンボールに入れることができないため、ダンボールを分解してソファを包むことになるでしょう。
大きめのダンボールを分解してソファーを包み、ダンボールで固定するのが基本です。
また、他の方法としてソファを専用のカバーで包む方法もあります。
これは自宅にあるソファを丸ごと包めるほどのサイズのカバーを購入して梱包する方法なので、ダンボールよりも簡単に梱包できるのがメリットです。
しかし、専用のカバーは基本的に1万円程度の費用がかかるので、これが一番ベストな方法かどうかは個人で判断する必要性があるでしょう。
ソファだけ運んでくれる引越し業者はどこ?
ソファだけ運んでくれる業者は限られてきます。
ソファだけ運んでくれる業者を見つけるには実際に見積もり依頼する必要があります。
また少しでも安くソファを安く運んでもらうなら複数の引越し業者に見積もりを取りましょう。
でも複数の業者に見積もりを取るのってめんどくさいですよね。
そこで便利なのが「引っ越し料金の一括見積もりサイト(無料)」になります。
一回の入力で200社以上から見積もりを取ってもらう事が可能です。
複数の業者から見積もりを取ることでソファを安く運んでくれる業者を見つけることができます。
利用料は無料になります。
詳しくはこちらをどうぞ。
さいごに
ソファは基本的に大きな荷物になるため、ソファのみを運ぶ場合でもそれなりの引っ越し費用がかかることを覚えていきましょう。
ソファのみを運んでもらうことは十分に可能なので、後は引っ越し先の玄関がソファを通ることができるかが重要です。
もしも玄関を通ることができないようであれば、引っ越し業者に相談してクレーンや吊り上げ作業を行うのが得策ですね。
引っ越しのためにある引越し業者に見積もりを取ったら73,300円でした。
高いんじゃないかと思って引っ越し一括見積もりサイト(無料)で試しに調べてみたら42,000円の業者を見つけることができました。
あやうく31,300円も損するところだったんです。
複数の業者に見積もりを取ることで安い業者を見つけることができました。
見積もりの手間を省くなら「引っ越し一括見積もりサイト(無料)」が便利です。
利用時間は1分程度で利用料は無料になります。
SUUMOは一部上場企業のリクルートが運営しているサイトで、電話登録が不要で迷惑電話が来ないのも安心です。
引越し料金で損したくない方は是非こちらをご覧ください。