引っ越しの際には様々な家具や家電を運び出すのが一般的ですが、ベッドだけを運びたい人もいるのではないでしょうか?
他の家具や家電は別の方法で取り揃えるので、ベッドだけを運びたい場合は相応の準備が必要になります。
しかし、本当にベッドだけを引っ越し業者に運んでもらうことはできるのか疑問に思う人もいるかもしれません。
もし本当にベッドだけでも運んでもらえるなら、費用の相場も気になるところです。
そこで、ベッドのみの引っ越しをすることができるのかどうか、そして費用の相場もご説明しましょう。
もくじ
そもそもベッドだけを運んでくれることってできるの?

そもそもベッドだけを運んでくれるのか気になるところですが、問題はありません。
引っ越し業者の中にはベッドのみの運送を引き受けているところもあるので、ベッドだけ引っ越したい時でも問題ありません。
ただ、ベッドには様々な種類がありますし、その大きさによっては費用の相場も大きく変わってくるので注意しましょう。
引っ越しのためにある引越し業者に見積もりを取ったら73,300円でした。
高いんじゃないかと思って
あやうく31,300円も損するところだったんです。
複数の業者に見積もりを取ることで安い業者を見つけることができました。
見積もりの手間を省くなら「
利用時間は1分程度で利用料は無料になります。
SUUMOは一部上場企業のリクルートが運営しているサイトで、電話登録が不要で迷惑電話が来ないのも安心です。
引越し料金で損したくない方は是非こちらをご覧ください。
ベッドのみを運んでもらった場合の費用の相場はどれくらい?

本来であれば自分でベッドを引っ越し先まで運べればそれでいいのですが、重いベッドを運ぶ手段は限られています。
なので多くの場合は引っ越し業者に依頼してベッドだけを運んでもらうことになりますね。
では、ベッドのみを運んでもらった場合の費用の相場についてご説明しましょう。
ベッドの費用の相場は、サイズによって大きく違う
一口にベッドといってもそれがシングルベッドなのかダブルベッドなのかなど、サイズによって大きさも料金も違ってくることを忘れてはいけません。
まず、シングルベッドの場合だと費用の相場は5000円から1万円となっています。
セミダブルベッドの場合、1万5000円から2万円が相場です。
ダブルベッドの場合、2万円から3万円となっています。
それ以上のサイズとしてクイーンサイズやキングサイズなどがありますが、その場合だと基本的に玄関や扉に入らなくなるでしょう。
サイズが大きく、しかも特殊な作業が必要ともなれば費用も高くなります。
まず、クイーンやキングサイズを運ぶ場合、4万円以上が費用の相場であり、もしクレーンを使うようであればさらに2万円から3万円程度の費用が上乗せされることになるでしょう。
もしこのサイズのベッドを運びたいのであれば、引っ越し業者と話し合う必要性がありますね。
引っ越しの際にベッドは解体する必要性はあるの?
引っ越す際に新居に運び出す為にベッドを解体するという方法もありますが、必ずしも解体する必要性はありません。
解体しなくてもそのままの形で運ぶこともできますし、そもそも解体すると元通りに戻せないようなベッドや、解体できないベッドも存在します。
もし解体をしてもらうのであれば、組み立てを含めた3000円程度の追加料金が発生する可能性があります。
解体や組み立てを業者にやってもらうなら、事前に料金を確認しましょう。
追加料金が発生するのが嫌なら自分で解体して組み立てる方法もありますが、素人が解体して組み立てるのは基本的に難しいので失敗するかもしれません。
ここは無理せず引っ越し業者に依頼するか、解体せずにそのまま運んでもらうのが得策です。
ただ、ベッドを解体せずにそのまま運ぶ場合は、玄関や扉のサイズ、廊下を通るのかなど様々な確認が必要です。
もしどんな方法を使っても運べないなら、やむなくクレーンを利用するしかありません。
ベッドの養生はしてくれるの?
引っ越しするならベッドも梱包しなければならないと思いますが、ここは引っ越し業者が梱包してくれるので自分で梱包する必要性は基本的にありません。
ベッドを運び出す際の養生もきちんとやってくれる為、他の家具や家電、壁などを傷つけずに済むでしょう。
ただし、ベッドの通り道にあるものはきちんとどかしておかないと、ベッドを運び出す最中にぶつけてしまう恐れがあります。
ベッドの通り道には何も置かないようにしましょう。
ベッドを運ぶ上での注意点は?

ベッドだけを運ぶだけとはいえ、ベッドを運ぶ際には様々な注意点があります。
何よりベッドは重量がありますし、一度置いたら滅多に動かさないことも忘れてはいけません。
では、ベッドを運ぶ上での注意点をご説明しましょう。
ベッドの収納スペースを全て空にする
ベッドの中には収納スペースが一緒になっているタイプがありますが、そのタイプのベッドを運び出す際には、事前に収納スペースの中を空にしておきましょう。
収納スペースにまだ何かが入っている状態だと、当日になってベッドを運ぶ時にスムーズに運べなくなってしまいます。
引っ越しをスムーズに行う為にも、収納スペースをチェックしましょう。
引っ越す前にベッドの周りを整理しておく
引っ越す前にチェックしておきたいのが、ベッドの周りです。
引っ越しが始まる前までに梱包できるものは全て梱包しておきたいので、後からベッドを動かした時に梱包するべきものが見つかるとスムーズに引っ越しが進められません。
ベッドは一度設置すると滅多に動かさない家具なので、ベッドの周りに何かが落ちている可能性は十分にあります。
後で梱包に困るようなことにならない為にも、引っ越しを始める前までにベッドの周りを細かくチェックしましょう。
ベッドのみの引っ越しを請け負っている引っ越し業者とは?

ベッドを運び出す準備を始める前に、ベッドのみの引っ越しに対応している引っ越し業者を探すのが先決でしょう。
多くの業者が単品の引っ越しに対応していますが、おすすめできる業者も多く存在します。
では、ベッドのみの引っ越しに対応している引っ越し業者についてご説明しましょう。
クロネコヤマト
クロネコヤマトでは、家財1つから対応してくれる「らくらく家財宅急便」が利用できます。
どのくらい料金がかかるのかは料金表でハッキリと決められているので分かりやすく、梱包から設置までスタッフがやってくれるのがポイントです。
全国どこでも運んでくれますし、時間指定もできます。
宅急便としての機能もあるので、追跡もできれば再配達も受け付けています。
赤帽
個人事業主の団体である赤帽では、軽貨物自動車を利用して運送してくれるのが最大の特徴です。
家財1つからでも対応しており、ベッドの運送も行ってくれます。
350キロまでが最大積載量となっていますが、一般的なシングルベッドならもちろん、ダブルベッドでもギリギリ運ぶことができます。
ただ、場合によっては解体してもらわないと運べない場合があるので注意しましょう。
ベッドのみの引っ越し費用を調べるには一括見積もりがおすすめ

ベッドのみの引っ越しだと扱っている引っ越し業者が限られます。
一社だけの見積もりだとその費用が妥当かどうかわかりませんよね。
そういう場合は複数の業者に見積もりを取ることで費用の比較をし、費用の相場を知ることができます。
また複数の業者に相見積もりをすることで費用の交渉をすることもできるでしょう。
一社のみの見積もりよりも断然安く運んでもらうことができますので一度、試してみてもいいでしょう。
利用料は無料で1分程度の情報入力で最大10社まで見積もりをしてもらうことが可能です。
詳しくはこちらをどうぞ。
さいごに
中にはベッドだけを運んでもらいたい人も少なからずいるので、引っ越し業者も様々なニーズに応えられるようになっています。
ベッドだけを運ぶ理由は様々ですが、ベッドだけなら料金が高くなるようなことは基本的にありません。
ただ、場合によってはクレーンを導入しなければならないこともあるので、その時は料金が高くなることに注意しましょう。
引っ越しのためにある引越し業者に見積もりを取ったら73,300円でした。
高いんじゃないかと思って
あやうく31,300円も損するところだったんです。
複数の業者に見積もりを取ることで安い業者を見つけることができました。
見積もりの手間を省くなら「
利用時間は1分程度で利用料は無料になります。
SUUMOは一部上場企業のリクルートが運営しているサイトで、電話登録が不要で迷惑電話が来ないのも安心です。
引越し料金で損したくない方は是非こちらをご覧ください。